タロット占いのやり方を学ぶと言われると・・
「カードの意味を暗記する」とか「カードを読む技術を磨く」などのイメージではないでしょうか。
実はこのイメージが、タロットの学びを難しくしているんです。
では、タロットのやり方って?タロットを学ぶって?なんなのか・・考察してみました。
目次
カードの意味を覚えても占えるようにならなかった
私もタロットを独学で勉強していたころは、カードの意味を必死で暗記していたし、そういうものだと思っていました。
最初に通ったタロット講座も、テキストに書かれている意味を覚える暗記方式。
そのテキストを見て、たくさんあるキーワードの中からどれを当てはめるかということに頭を使ったものです。
そのころはキーワードを覚えることがタロット上達には必須だと思っていたので、キーワードが知りたくて講座に通っていたような感じでした。
キーワードしか見ない占い方になってしまう
だけどキーワードを覚えても覚えても、なかなかカードを読めない。
展開されたカードに対して、頭で覚えた知識を探しながらのリーディングになるんですよね。
「運命の輪」が出たらチャンスとか「太陽」がでたらうまくいくとか・・
恋愛ならこうだけど、仕事のことだからこっちの意味とか・・
数ある意味の中から模範解答を探す占い方になってしまうんです。
自分以外の人を占っても目の前の人を見ないで、頭の中のキーワードを思い出すことばかりしていました。
同じような経験をしている人は多いかもしれませんね。
タロット占いを学ぶとはカードの世界観を理解すること
タロットはカード一枚一枚が持っているそれぞれの世界があります。
そしてタロット占いを学ぶには、この世界観を理解することが大切なんです。
大切なのはキーワードではなくカードそのものということですね。
ねこちゃん
キョウコ
せっかく絵が描いてあるのに、ここを学ばないのでは意味がありません。
タロット「審判」の世界観
例えば「審判」のカードでキーワード重視とカード重視の違いを見てみると・・
マルセイユ版 審判
ウェイト版 審判
キーワード重視の場合
このカードが出たらこういうこと、このように読む、など、意味が重要視されるのがキーワード先行の占い方です。
審判のキーワードだと主なものは「復活、目覚め、再生」など。
なので、何かが復活しますよ、目覚めますよということですね。
よくあるのが、恋愛でこのカードが出たら復縁をあらわすとか、恋が叶う前兆とか。
多くの方はタロット占いのイメージってこちらではないでしょうか。
カード重視の場合
一方、カード重視は描かれている絵を理解する占い方です。
審判のカードには、天にラッパを吹いている天使がいて、地上には棺桶からよみがえった死者たちがいます。
マルセイユ版では手を合わせ、ウェイト版では手を天にかかげ、どちらもその状況を喜びたたえていますね。
これはキリスト教で言うところの「最後の審判」の場面です。
この世界の終わりの時に神があらわれ、死者も含めたすべての人類が裁かれる。
そして審判を通過する人と、地獄に落ちる人に分けられるという場面、ミケランジェロの絵でも有名ですね。
このカードに描かれている死者は、審判を通過した人たち。
死からよみがえって復活した人たちですね。だから喜んでいるんです。
ねこちゃん
キョウコ
審判のカードが伝えていること
このカードは神からの審判を受けて復活を喜んでいる場面ですが、神さまは描かれていないですよね。
神ではなく、ラッパを吹いている天使として描かれています。
このラッパの音が聞こえた人が救われた人であり、ラッパの音に気づくか気づかないかで、運命が大きく左右されるんです。
復活の知らせはあるけれど、そこで気づかなければ何も変わらずに終わるかもしれません。
つまり、ラッパの音(神の啓示)に気づくことが大事!!なんです。
審判
その呼びかけに気づくことで何かが目覚める。
気づかなかったら目覚めないよ
審判が出たからといって、必ず「復活」「目覚める」ではなくて、呼びかけに気づくことで目覚めるということですね。
キーワードだと復活すると解釈してしまうことが多いですが、実は自分の中になにか眠ってるものがあるからそこに気づきなさいという天からの呼びかけなんです。
天からの呼びかけなので、もちろんその眠ってるものはすごく重要なものですよ~
暗記よりもカードについて理解する
もちろんキーワードって大事だし間違ってはいないと思います。
だけど、まずカードに描かれた世界があって、そこを切り取ってキーワードが作られているんですね。
なので当然、重要なのはカードに描かれた絵であり、そこにある世界観です。
暗記に頼るよりも、カードをうまく読もうとするよりも、カードそのものを重視した方が実は占いは簡単だし、なにより学ぶのも楽しいですよ~~^^
<関連記事>